麻呂は見た…で? その1 恐縮です麻呂です(1)
- 麻呂明弘
- 2021年3月12日
- 読了時間: 2分

こんにちは、薄眉だけがお公家風。やわい店長の麻呂です。
「魔法の王国コインランド」をお休みして、金曜日(希望)は「麻呂は見た…で?」のコーナーです。
さて、大抵の方が何の興味もないだろう「コインランドリー」。
ところが、というかその割に、その店舗数は右肩上がりに毎年増えている。いまどき、珍しい業種みたいです。実際に、ここ上越市でも3年前くらいから一気に目にするようになりました。
自分は興味ないけれど、自分だけが知らない何かがあるのか。ひょっとして知らなくて何か損してる?そんな気がしてきませんか。しなくても、ここは大人の対応をお願いします。
オホン。とはいえ、自分でいちいちお店に出向いて、あれこれ調べるのも面倒で、怪しいですよね。
それなら、ということで、わたくし麻呂が、わずか10店舗ほどで恐縮ですが、利用した経験をもとに、いまどきのコインランドリーについて、流行りの「個人の感想です」的レポートを試みたいと思います。
え?まどろっこしい?とにかく自分の目で見たい?
そうですか。確かに、コインランドリーは店舗毎に特色があるので、結局はその店舗で使わないとわからないことも多い。わかりました。そんな方は、自宅近くのコインランドリーを、グーグル「コインランドリー」で検索してみてください。近いコインランドリーがいくつか表示され、そこからお店の投稿や写真、情報、また口コミなどを参考に選ぶことができます。待ちきれない方は、是非。
それにしても、コインランドリーにわざわざ行く理由ってなんでしょう。どうしても行かないといけないんでしょうか。何か損するんでしょうか。
それは、渾身のやわいレポートをお待ち頂くことになりますが、ちょっと物足りない?
では、若い時代もあった店長麻呂が、知ったかだったねとちょっとだけ反省した、コインランドリーのなるほどポイント2つを、次回やわい感じでご紹介させて頂きたいと思います。
Comments